PR

職場に置く防災グッズは【SHELTERプレミアム】がおすすめ

防災グッズ

職場に置く防災セットのおすすめは最初からリュックに収納済みのLA・PITA【SHELTERプレミアム】

個人経営者やオフィスワーカーの皆さん、職場での防災対策、できていますか?

昨今は地震や大雨などの災害発生も多いので「職場で被災したらどうしよう?」と考える人も多いでしょう。

ただ、防災グッズを準備したいけれど…

「何を揃えればいいのか分からない」
「準備する時間が取れない」

このように悩んでいる人も多い気がします。

今回ご紹介するLA・PITAの防災セット「SHELTER(シェルター)プレミアム」は、防災のプロである防災士が厳選した31品目36アイテム(72時間=3日分相当)の防災グッズセットです。

LA・PITAの防災セット「SHELTER(シェルター)プレミアム」

必要最低限のアイテムが最初からリュックに詰まっているので、仕事中に中身を一つ一つ検品したり、詰めたりする手間を省けますよ。

忙しい経営者や会社員にピッタリの防災セットですね!

【こんな人におすすめ!】
✅ 職場での防災対策を考えている個人経営者・会社員の方
✅ 「とにかく何を揃えたらいいかわからない」という方
✅ おしゃれで機能的な防災グッズを探している方
✅ 整理整頓しやすく、管理が簡単な防災セットが欲しい方

「SHELTERプレミアム」を職場に置くべき理由

LA・PITAの「SHELTERプレミアム」を職場に置くべき理由は3つです!

  • 検品の手間が不要(時間の節約!)
  • 詰める作業なし(仕事中に防災セットの準備をする必要なし!)
  • 非常時にすぐ取り出せる(何がどこにあるか迷わない!)
多くの防災セットは、中身がバラバラの状態で届き、自分で検品してリュックに詰める必要があります。

この方式には自分で中身を確認しながら詰めることができるというメリットがあるのですが…

職場での防災準備は、「検品すること自体が手間」と感じて後回しになりがちですよね。

でも、LA・PITAの「SHELTERプレミアム」ならすでに必要なアイテムがリュックに収納済み

しかも、色別ポーチで仕分けされています!

LA・PITAの防災セット「SHELTERプレミアム」はセットの中身がポーチに入って届く

職場に届いたらそのまま置くだけで準備完了ですね!

防災士が厳選!必要最低限の防災グッズが揃っている

「職場にどの程度の防災グッズを置いておけばいいのか分からない…」

このように迷っている方も大丈夫!

LA・PITAの「SHELTERプレミアム」は防災士が監修し、72時間(3日分)相当の31品目36アイテムが厳選されています

分類 グッズ 個数
かばん 防災リュック 1個
防災ポーチ | 赤 1個
防災ポーチ | 水色 1個
防災ポーチ | みどり 1個
防災ポーチ | オレンジ 1個
防災ポーチ | 白M 1個
防災ポーチ | 白S 1個
マニュアル 防災アドバイス 1冊
食料品 レトルトおにぎり/アルファ米 3個
長期保存水(500 mL) 4本
防災用品 乾電池(単三) 4本
多機能ダイナモラジオライト 1個
防滴調光ランタン 1個
レスキュー寝袋 1個
アイマスク・耳栓 各1個
防災エアーマット AIR GOLON(長さ195×厚さ5 cm) 1個
ハイブリッドレスキューシート 1個
蓄光ホイッスル 1個
らくらく圧縮袋(35 × 42 cm) 1個
簡易救急セット 不織布サージカルテープ 1個
個包装ガーゼ 3枚
衛生用品 ソフトパックティッシュ(150組300枚) 1個
ぱぱっとレインコート 1個
6L ウォーターバック 1個
コップ付き歯みがきセット 1個
非常用トイレ(3枚入) 1枚
マスク 1個
目隠しポンチョ(99 × 119 cm) 1個
全身ドライシャンプー 1個
圧縮タオル(80 × 32 cm) 1個
「必要なものがコンパクトにまとまっている」と好評ですよ。

機能性とデザイン性を兼ね備えた防災リュック

縦52cm・横34cm・奥行き17cmで、災害時でも持ち運びしやすいサイズ

縦52cm・横34cm・奥行き17cmで、災害時でも持ち運びしやすいサイズの防災リュック

撥水加工した生地と止水ファスナーで雨水の侵入を防いでくれるので、避難時の天候の心配もいりません!

そして、大容量でありながら、シンプルでビジネスシーンにも馴染む外観です。

また、スペースに余裕がある設計なので追加アイテムも収納可能!

必要に応じて個別に防災グッズを追加すれば、自分用のカスタマイズができちゃいますね。

「最低限のものプラスαで、自分に合ったアイテムも追加したい」という方にもピッタリです。

セットの中身は色別ポーチで整理整頓

いざというとき、防災グッズが雑多に詰め込まれていては、必要なものを取り出すのに時間がかかってしまいます。

「SHELTERプレミアム」は、色別ポーチで分類されているため、どこに何があるのか一目で分かるのがポイント!

防災グッズが色別ポーチで分類されている

この工夫により、非常時の焦りの中でも直感的に必要なものを取り出せるようになっています。

また、各ポーチにはチェック表が付いているので、事前に確認しやすくなっています。

さらに、ポーチは手洗い可能で洗濯ネットとしても使用可能。

多機能ダイナモラジオライト

ハンドルを回して発電&蓄電できる多機能ラジオです。

一台で5つの機能を備えていますよ。
  • LEDライト:懐中電灯
  • AM/FMラジオ:情報収集
  • 蓄電:常にハンドルを回す必要なし
  • モバイルバッテリー:スマホの充電
  • 緊急サイレン&エマージェンシーライト:助けが必要な時

乾電池には対応していませんが、蓄電できるので、USBケーブルでPCなどから充電しておきましょう!

USBケーブルでPCなどから充電できる多機能ラジオ

防滴調光ランタン

多機能ラジオの懐中電灯とは別で、調光機能があるランタンもセットに含まれています。

調光機能があるランタンもセット

「懐中電灯があれば十分では!?」

このように考える人も多いのですが…

懐中電灯は遠くを照らすだけで、光を拡散させる力はありません

だから、避難所にとどまって生活する時は、懐中電灯よりも周囲を照らす力のあるランタンの方が重宝すると思いますよ。

防寒対策も充実

ハイブリッドレスキューシート&レスキュー寝袋で防寒対策

ハイブリッドレスキューシート&レスキュー寝袋を使えば、防寒対策もバッチリ!

災害発生時は停電となり暖房器具が使えない可能性があります。

また、ろうそくやヒーターがあっても火災の危険がありますよね。

だから、保温&外気を遮断による寒さ対策が大切となります!

防災エアーマット AIR GOLON

駅や学校の体育館などに開設される避難所は固く冷たい床で、決して寝心地が良い場所とは言えません。

その状態で寝ると身体が痛くなりますし、体温も奪われてしまいますね…

だから、空気で膨らます防災エアーマットの準備は必要なんです!

防災エアーマット AIR GOLON

ハイブリッドレスキューシート&レスキュー寝袋と併用すれば、寝冷え対策もできますよ。

目隠しポンチョ

目隠しポンチョで全身を隠す女性

避難生活では、人目のある場所でトイレや着替えをせざるを得ない状況があるでしょう。

ただ、緊急時とはいえども、プライバシーは確保したいですよね。

目隠しポンチョを使えば、全身を隠すことができるので、人目を遮断することができますよ。

コップ付き歯みがきセット

コップ付き歯みがきセット

緊急時は口腔ケアを後回しにしがちですが…

お口の汚れは放っておくと肺炎やインフルエンザの原因ですよ。

災害時でも歯磨きは重要ということを忘れないでください。

水と食料の管理はスマホアプリ「ソナエリスト」で

防災グッズは用意したまま放置すると、いざというとき賞味期限切れになっていることも…。

でもLA・PITAなら大丈夫!

スマホアプリ「ソナエリスト」で賞味期限や備蓄品を管理できるので、定期的なチェックも簡単ですよ。

スマホアプリ「ソナエリスト」で賞味期限や備蓄品を管理

✔ アプリで賞味期限を通知(買い替えのタイミングを逃さない!)
✔ 追加で買い足すべきものを管理(家と職場の防災対策を一元化!)

これで「非常食の賞味期限が切れていた…」なんてことを防げますね。

防災業界のトップブランドが展開

LA・PITAは防災業界のトップブランドメーカーです。

「災害発生時、1人でも多くの被災者が助かるには何が必要なのか?」

この視点で防災グッズを企画から製造まで一貫して開発していますよ。

購入する側も、こういう背景を知ると安心感できますよね!

実際に使った人の口コミ

それでは、この防災グッズを実際に購入した人の声を見ていきましょう。

良い口コミ

  • 商品は一つ一つ色分けポーチに入っていて、説明書もあり、何がどこに入っているか確認しやすい。
  • リュックの前面ポケットが便利で、折りたたみ傘などを入れられる。
  • 賞味期限管理や備蓄品の管理をアプリで出来て便利!
  • リュックのサイズが大きめなので、追加で必要なものを入れられるのが良い。
  • デザインがシンプルで職場に置いておいても違和感がない。

悪い口コミ

  • 重すぎて小学生の子どもには持ち運びが難しい。
    → 家庭用には子供向けを検討した方が良いでしょう!
  • 長期間保管したらリュックの生地が劣化していた。
    → ずっと放置せず、3~5年ごとの点検をしましょう。
  • 不良品や不足品があった。
    → 稀なケースだと思いますが、大量に購入したら、ランダムに選んだいくつかを検品した方が良いかもしれません。
  • 到着まで1ヶ月以上かかった。
    → 世間で防災意識が高まる時期は品薄になりがちなので、早めの購入を推奨します。

まとめ:職場に備えておくべき防災グッズ

職場での防災対策は、時間がない中で準備しようとすると後回しになりがち。

でも、この防災セットなら、最初からリュックに詰まっているので、手間なく備えられますね。

✔ 検品・詰める手間なし!
✔ 防災士が厳選したアイテムがそろっている!
✔ 色別ポーチ&チェックリストで整理整頓しやすい!
✔ スマホアプリで賞味期限や備蓄品を管理できる!
✔ 追加で必要なものを収納できる余裕もある!

「職場での備えを考えているけど、何を選べばいいか分からない…」という方にこそおすすめの防災グッズセットです!

災害はいつ起こるかわかりません。

「いつか準備しよう…」と思っているうちに、突然の地震や停電に見舞われることも。

今すぐ備えて、いざという時に職場での安全を確保しましょう!

著者プロフィール
ゆる夫

過去に地震で「備えておけばよかった…」と後悔した経験あり。そんな経験をしていても、性格のせいか、防災の準備も後回しにしちゃっている会社員。でも、最近は「少しずつ備えていこう」と思い始めた。

ゆる夫をフォローする
ゆるっと防災ノート - にほんブログ村
防災グッズ
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました